| 目 的 | 子どもたちのスポーツ活動を推進するため、勝敗よりも参加することに眼目をおいたマラソン大会を実施し、スポーツ離れの進む幼少期にスポーツに取り組むきっかけを与え、継続してスポーツを楽しむ環境を提供する。 | 
	
		| 主 催 | 公益財団法人小田原市体育協会 | 
	
		| 主 管 | 小田原市陸上競技協会 | 
	
		| 後 援 | 小田原市 | 
	
		| 特別協賛 | 
			ウエインズトヨタ神奈川株式会社花王株式会社 小田原事業場 花王コスメプロダクツ小田原株式会社スポーツショップ21株式会社スポーツプラザ報徳 | 
	
		| 協 賛 | 
			有限会社 学習社 エペルーム生活協同組合ユーコープ相日防災株式会社ほけんの窓口グループ 株式会社株式会社マッケンジーハウス明治安田 
		ABCハウジング西湘・小田原 住宅公園/小田原ガスグループ/一般財団法人小田原市事業協会/
 小田原ドライビングスクール/さがみ信用金庫/湘南電力株式会社/
 株式会社ジェイコム湘南・神奈川 西湘局/株式会社フォトクリエイト/
 株式会社学研エデュケーショナル 学研教室 湘南事務局/
 朝日生命保険相互会社 湘南支社 小田原営業所/有限会社 おしうみ建築/
 有限会社 キーパー/城下町スポーツクラブ
 
 アニマルワンダーリゾウト 市原ぞうの国・サユリワールド/株式会社 いしい/
 伊豆・三津シーパラダイス/伊豆シャボテン動物公園グループ/
 大磯ロングビーチ/株式会社小田急リゾーツ 箱根湯寮/
 小田原お堀端 万葉の湯/小田原コロナワールド/小田原 まると/
		牛乳石鹼共進社株式会社/クライミング ウィステリア株式会社/
		群馬サファリ・ワールド株式会社/湘南あそびマーレ/静岡県こどもの国/
		新江ノ島水族館/スポーツデポ小田原店/絶景日帰り温泉 龍宮殿本館/
		ダイドーアサヒベンディング株式会社 伊勢原営業所/彫刻の森美術館/
		天成園 小田原駅 別館/株式会社ナチュレ/有限会社野澤作蔵商店/箱根園/
		箱根ガラスの森美術館/箱根小涌園ユネッサン/箱根仙石原プリンスホテル/
		フォレストアドベンチャー・小田原/富士サファリパーク/富士屋ホテル株式会社/
		ミズノ株式会社/Meiji Seikaファルマテック株式会社/モダン湯治 おんりーゆー/
		横浜こどもの国
 | 
	
		| 期 日 | 第17回 令和7年6月15日(日) 雨天決行 競技/競技 8:45~12:00 併催行事 8:00~13:00(予定)
 | 
	
		| 会 場 | 小田原アリーナ(主会場)及び周辺コース | 
	
		| 時 程 | 
			開 会 式 午前8時~準備運動スタート
			
				(1) 親子の部  午前 8時45分(2) 小学生の部
				
					 ①1年生女子  午前 9時00分 ②1年生男子  午前 9時15分 ③2年生女子  午前 9時30分 ④2年生男子  午前 9時45分 ⑤3年生女子  午前10時00分 ⑥3年生男子  午前10時20分 ⑦4年生女子  午前10時40分 ⑧4年生男子  午前11時00分 ⑨5・6年生女子午前11時20分 ⑩5・6年生男子 午前11時40分 | 
	
		| 種 目 | 
			(1) 親子の部   ①1.0㎞(2) 小学生の部
			
				① 1・2年生 1.6㎞ ② 3・4年生 2.2㎞③ 5・6年生 3.3Km | 
	
		| 対象定員 | 
			(1) 親子の部  3歳以上の未就学児と保護者 300組(600人)(2) 小学生の部 小学1~6年生 1,000人(予定)※(1)、(2)の両種目とも定員になり次第締め切ります。
 | 
	
		| 参加料 | 1人(親子は1組) 2,500円(傷害保険料含む) | 
	
		| 参加賞 | スポーツタオル メインアリーナにて交換いたします。 | 
	
		| 表彰 | 小学生の部の各学年男女別の第1位から第6位までを表彰します。 ※親子の部は記録証のみの発行とします。
 | 
	
		| 申込期間 申込方法
 | 令和7年4月21日(月)午前8時30分~5月11日(日)中 エントリーサイト(RUNNET)申込み
		※小田原市体育協会ホームページからもアクセスできるようにします。
 | 
	
		| 併催行事等 | メインアリーナ 暮らしフェスタ 開催時間・・8時~13時まで
 アリーナ屋外(エントランス横)・・・模擬店出店
 | 
	
		| その他 | 
			参加者(親子の部は1組)に参加賞を差し上げます。親子の部・小学生の部は記録証を当日発行いたします。※親子の部は記録のみとし、順位はつけません。
駐車場は数に限りがありますので、乗り合せや公共交通機関等をご利用ください。※駐車許可証をお持ちでない方は一切駐車できませんので、申込みの際に交通手段をご記入ください。(駐車許可証は先着順に発行します)
 | 
	
		| 参加者注意事項 | 
			受付締め切り後、計測チップ付きナンバーカード及び参加賞引換券を6月
上旬頃に出場者あてに送付しますので、大会当日に参加賞をお受けとりください。保護者の方は、こどもの健康状態をよくみて参加させてください。手荷物は、各自責任を持って保管してください。レース中の事故等については主催者が応急処置行うことを了承してください。
大会開催中の傷病、事故への補償は、主催者が加入する傷害保険の範囲内で行い、主催者はその他一切の責任を負いません。本大会の参加については、保護者の参加承諾を得て申し込んでください。申し込まれた参加者は、保護者の参加承諾が得られたものと認め、事故等については保護者の責任において処理されるものと見なします。レース中に他選手に妨害・危険走行等があった場合、その選手は失格といた
します。主催者にて撮影した画像動画等(参加者の住所地、記録、肖像等の個人情報を含む)は、SNS・ホームページ・情報誌等に掲載・報道・利用する場合があります。 | 
	
		| 事務担当 問合せ先
 | 小田原市中曽根263番地 小田原市総合文化体育館・小田原アリーナ内 公益財団法人小田原市体育協会事務局
 (平日の午前8時30分から午後5時まで)
 電話:0465-38-3310/ FAX:0465-38-1202
 |